Rss

【音域を広げるトレーニング「ネィ」について】

2025/06/01

こんにちは。
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのまなみです。

今回は音域を広げるトレーニング、「ネィ」について書いてみます。
当スクールで行う「ハミング」と「ネィ」のトレーニングですが、「ハミング」は声の質を高めていくトレーニング、「ネィ」は、音域を広げるトレーニングとして行なっておりますが、この「ネィ」のトレーニングは、まさに声帯の筋トレのようなものになってきます。

この「ネィ」のトレーニングで、声帯を閉める筋肉を鍛え、高い音も鳴らしやすくなっていきます。高い音を出す時には、どれだけ声帯を細く閉められるかがポイントになってきます。
この声帯の閉める時のポイントですが、声帯の位置はナチュラルな位置のまま閉めていくことが重要です。また閉めすぎるとエッヂをかけすぎて負担が大きくなりますので、トレーナーに音を確認してもらいながらレッスンして下さいね。
逆に、声帯が閉まり切れていないと、空気の通る道が広くなり、やんわりした息のまじった音になりますので、それはまた音が違ってきてしまうため、トレーナーに音を確認してもらいながら行っていきましょう。

また、声帯の閉める筋肉を鍛えれば、瞬発力が上がったり、パンチの効いた表の声が鳴らせるようになったり、高い音を出すときに声が裏がえることがなくなったり、息の量が多少多くなってもその量に負けずに閉めれる筋力が作れると思います。
また、その声帯を閉めれる筋力が整ってくると、徐々に段々閉めるということも可能になり、よって、筋力を柔らかく使う能力もついてくると思います。
声にパンチを持たせたい。という声もよく聞きます。

ネィのトレーニングで鍛えていけば、解決しますので、頑張りましょう。

 

【関連するボイトレ講座】

Nei ネィをするときのポイント