こんにちは。
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのゆきです。
今日は呼吸の大切さについてお話ししようと思います。
日々レッスンをしていると、上手く呼吸をコントロール出来ていないと感じている方は多いです。皆さん「歌っていると、どんどん苦しくなる」「空気が流れている感覚がない」「ノドで声を絞り出している感じ」「どうしても声が震えてしまう」など感覚は様々です。
息を声帯に流した瞬間に声帯が震えて声が出る仕組みなので、声を出すタイミングや音量、声の長さなどは基本的に呼吸を使ってコントロールします。呼吸がうまくコントロール出来ない例として、1つ目の場合だと、歌い始めに変な力が入ってしまいタイミングがずれてしまう。2つ目の場合は、音量を上げようとしてノドが力むと逆に音量が上がらなくなってしまったりノドに痛みを感じたりする。3つ目の場合は、音をのばそうとしてノドに力が入ると声が震えてしまったりする、という状態が起こったりします。
このような感じを経験したことがある場合は、ノドの力を抜くことはもちろんですが、呼吸が今より上手くコントロール出来れば改善されるはずです。
より細かくコントロール出来れば、歌の表現の幅も広がり、歌うのがより楽しくなると思います!
ぜひ意識してみてください。
【関連するボイトレ講座】
講師コメント2025/10/15更新
Category: ボイストレーニング講師コメント
M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。
講 師 か ら コ メ ン ト
10月に入りすっから秋らしくなって来ましたね。
あんなにあんなに暑かった夏もようやく落ち着いてくれたようです。
やっぱり季節はちゃんと巡るのですね〜。
夏の間暑さに負けないように精一杯だった身体はとても疲れていると思います。
かくいう私も鼻風邪が軽い副鼻腔炎になってしまいました。。
鼻炎はいろいろな原因がありますが、鼻腔共鳴がしづらくなり、口呼吸になりやすくなるので喉の乾燥の原因になったり、塩分濃度の高い鼻水が喉に流れるので喉や気管の炎症の原因になったり、、声を使う上で、ボイストレーニングする上で鼻はとても大事な器官ですね。早く治します!!
皆さんも季節の変わり目気をつけてお過ごしくださいね。
Facebookページを開設いたしました。皆さまのライブ・公演・HP・活動状況のお知らせなどをアップさせていただきますのでどうぞお寄せください。Facebookをご利用中の方は、下記URLのFacebook内の「いいね!」ボタンを押していただけると、
随時更新したものをご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mnbos
講師COMMENTS一覧へ