M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。
講 師 か ら コ メ ン ト
こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクール ボイストレーナーのけいこです。
明けましておめでとうございます。 2025年も、質の高いボイストレーニングを通して、皆様のサポート精一杯頑張ります。 良い年となりますように。。 Facebookページを開設いたしました。 |
M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。
講 師 か ら コ メ ン ト
こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクール ボイストレーナーのけいこです。
明けましておめでとうございます。 2025年も、質の高いボイストレーニングを通して、皆様のサポート精一杯頑張ります。 良い年となりますように。。 Facebookページを開設いたしました。 |
東京・吉祥寺M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクール ボイストレーナーのまなみです。
トレーニングを始めるにあたり一番最初に行うリップロール。唇を震わせながら空気を吐き出していき一定の量を吐けるように意識します。リップロールをする際、唇が横に引っ張ってしまったり、唇に力が入りすぎてしまうと止まりやすいので「ウ」の形をキープしながら吐いていくと途切れずに続くでしょう。
また、ほっぺに空気が入るとリップロールが止まってしまうことがあるので、その場合は、頬に指を当てて空気が入らないようにすると上手く継続できると思います。
リップロールをする際に大事なポイントは声帯はナチュラルな位置のまま行うということです。力が入らず、吸った空気が外に自然に出ていき、気持ちが良く、軽い感覚がある時です。
胴体の方に音が響いている場合は間違いで、音がストレートに身体の外に音が出ていくようにしましょう。
リップロールは長く続けられれば良いですが、長くても良い位置でできないと意味がありません。
正しいリップロールは、喉をリラックスさせる効果もありますし、リップロールをしてから声を出すと、出しやすくもなります。
歌に合わせてリップロールで歌ってみることも、新たな発見があって面白いですよ。
ぜひ、試してみてください。
M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。
講 師 か ら コ メ ン ト
こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクール ボイストレーナーのゆみです。
やっと酷暑を乗り越えたかと思ったらあっという間に12月になってしまいましたね。 皆さんはどんな一年になったでしょうか? 皆さん良いお年を! Facebookページを開設いたしました。 |
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのゆきです。
今日はブレスについてお話ししていこうと思います。
ブレスのタイミングについては、基本的に自由なので決まりはありません。そうはいっても歌っていて苦しいな、とか、自分の歌を録音して聞いてみるとなんだか苦しそうで不自然に聞こえたりもあると思うので、原因を考えてみたいと思います。
ブレスの回数が多すぎたり、必要な量の息をうまく吸えていないため歌いたいフレーズの途中でブレスが入ったりしてしまうと、聞いていて不自然に聞こえてしまいます。どちらも、リラックスして歌えていないのが大きな原因とはなりますが、ブレスを入れなくてもいいくらい短いフレーズでも、息が続かなくなるのが心配でとりあえずブレスを入れてしまってる方もいます。とりあえずどこでもブレスを入れてしまう傾向がある場合は、原曲を聞いて、一度確認してみるのもいいと思います。同じタイミングでブレスを入れる必要はないですが、参考にするのはいいと思います。
もう一つ、必要な量の息をうまく吸えていない場合ですが、息を吐いているとき(歌っているとき)に力み過ぎていると、力が入ったまま息を吸うので、気道が細くなってしまい、あまり空気が入ってこなくなってしまいます。そうすると少ない空気で歌うことになり、途中で足りなくなることもあります。ブレスの瞬間はなるべく力を抜けるといいですね。
あとは腹式呼吸がしっかりできていないと空気のコントロールがしにくくなるので、気づいたら空気がなくなっていて慌ててブレスをいれる・・・ということも起こります。
「回数が多すぎないか」「必要な量吸えているか」「腹式呼吸ができているか」この3つは、結局リラックスできているかどうかに繋がってくるのですが、ブレスがうまくいかないなと思っている方は、参考にしてみてください。
【関連するボイトレ講座】
こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクール ボイストレーナーのけいこです。
今回は、本番前(ライブ、レコーディング等)の声出し、準備について考えてみます。
基本は、いつも行っているトレーニングを全部できたらベストですが、表声で歌う方、ハーフトーンで歌う方、両方を使い分けて歌う方、で考えてみたいと思います。
必ずやることは、リップロール(ロングトーン)から始まり、裏声のウィとのウォームアップ。そしてハミング、ネィ、表声のウィの順でいつも通りやってください。
表声で歌う方は、この後、裏声(多め)→表声の母音でのトレーニングを8割ぐらい→クールダウン(リップロールで終了)
ハーフトーンで歌う方は、この後、裏声(多め)→ウィスパーボイスから始まるハーフトーンのトレーニング→クールダウン(リップロールで終了)
両方を使い分けて歌う方は、この後、裏声(多め)→表声の母音でのトレーニング→ウィスパーボイスから始まるハーフトーンのトレーニング→クールダウン(リップロールで終了)
本番前の声出しは、上記の一連のトレーニングに加えて、高い音から低い音までバランス良く出せると良いです。その日に歌う高い音、低い音は必ず出してみて、裏声はいつもより多めにやると良いと思います。途中リセットさせる為(フォームのズレや、ストレッチ)に、リップロールはやりましょう。
ちなみに私は、体のストレッチをした後に上記トレーニングをやります。
本番前だからといって、特別なことをやるわけではなく、日々のルーティンを守って行ってください。そして本番終了後には、クールダウンをいつもより念入りに出来ると良いと思います。
体調管理に気をつけて、本番がある方、そうでない方も、日々のボイストレーニング一緒に頑張りましょう。
【関連するボイトレ講座】
M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。
講 師 か ら コ メ ン ト
こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクール ボイストレーナーのまなみです。
やっと暑い夏が終わり秋らしくなってきましたね。10月になると、よく〇〇の秋と言いますが皆さんは何かありますか? 涼しくなってきたので、ジョギングをしている人もよく見かけるようになりました。 ボーカリストは身体が楽器ですので、体力を使います。体力維持と健康的な身体でご自身の持っている喉を最大限に良いものにしていきたいですね。 Facebookページを開設いたしました。 |
こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクール ボイストレーナーのゆみです。
ビットオブサウンドではポップスのボイストレーニングをしますが、歌う上でポップスとクラシックの「テンポ」と「リズム」の違いというのも大きいと思います。
例えばWikipediaで「テンポ」と引くと、
テンポ(伊: tempo)とは、西洋音楽において、拍の時間的な長さ(拍節の速さ)のことである。
なり、「リズム」と引くと、
リズム(英語:Rhythm)とは、周期的にくり返される運動、およびそれらの運動によって人間が感じる時間的な感覚の連続である。
です。テンポとリズムは混同しやすいですが、テンポはそのパターンの速さ。で、リズムは周期的な動きや進行の調子です。
クラシックの場合は楽譜指定のテンポ(速さ)で指揮者やリーダーの方が主導となり演奏し歌い、ポップスの場合は一番わかりやすいのはドラムやベースなどのリズム楽器が主体のリズムを作ります。
なので、ポップスを歌う場合は基本はリズム楽器に合わせてその曲のリズムで歌います。
なので、私がよくアドバイスするのは、リズムは点。ドラムや、ベースを音をよく聞いて、歌詞の子音を点に合わせて歌う。ということです。点の大きさは小さいほどリズムよく聴こえます。
リズム良く歌いたい。と思う方は、まずカラオケのドラムとベースよく聴く練習をする。を、おすすめしています(歌入りを聴くと声を聴いてしまい楽器に耳が行きづらいため)。最初は歌ってしまうと聞くことが出来ない方もいるので、電車の中や声を出さずに出来る練習です。そしてその点に合わせて歌う練習をする。という順番で練習してみるといいと思います。
是非やってみてください!
【関連するボイトレ講座】
M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。
講 師 か ら コ メ ン ト
こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクール ボイストレーナーのゆきです。![]() まだまだ暑い9月ですね。 「9月」という響きに無意識に秋の感覚になっているからか、暑さが長引いているせいか、最近暑さが体にこたえます。。秋が待ち遠しくて天気予報を見ていると、あと一週間くらいで気温が下がってくるようですね。もうひとふんばり、がんばりましょう! 今年の十五夜は9月17日だそうです。綺麗な月が見れるといいですね。 Facebookページを開設いたしました。 |
M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。
講 師 か ら コ メ ン ト
こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクール ボイストレーナーのけいこです。
8月に入り、猛暑が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしですか? 今年の夏は異常に暑いですね。体調不良の方、増えてます。私も最近、体調崩しそうになりましたが、しっかり睡眠をとり回復しました。暑くて眠れず睡眠不足にならないよう、エアコンも直撃しないように、工夫してこの夏を乗り越えましょう^ ^ 水分補給も忘れずに! スクールは、適温、快適な環境でお待ちしておりますので、一緒にボイトレ頑張りましょう! Facebookページを開設いたしました。 |
講師コメント2025/2/15更新
Category: ボイストレーニング講師コメント
M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。
講 師 か ら コ メ ン ト
年が明けたと思ったら、1月があっという間に過ぎましたね。みなさんは今年の目標など立てたりしてますでしょうか?私は、普段目標を立てたりしてないのですが、今年は休息を意識しながら一年過ごしてみようと思っています。
2月もとても寒い日が続いていますが、すでに花粉も飛んでますので、対策がんばりましょう!今年も精一杯サポートさせていただきます。
Facebookページを開設いたしました。皆さまのライブ・公演・HP・活動状況のお知らせなどをアップさせていただきますのでどうぞお寄せください。Facebookをご利用中の方は、下記URLのFacebook内の「いいね!」ボタンを押していただけると、
随時更新したものをご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mnbos
講師COMMENTS一覧へ